Monthly Archives: 3月 2020

2020年3月4日「介護や福祉は仮の姿 もう感動創造企業だよ①(他社事事例)」

山形にある“医療法人社団みつわ会”という法人をご存じでしょうか?

http://mituwakai.com/

4年前に、秋田県で行われた介護協会の勉強会に、このみつわ会の介護士さんが参加してくれていました。
講演会の後に、名刺交換をして、いつか自分の法人に来てくださいって言われて、凄く嬉しかったんですよね~。そして半年ぐらい経ってからかなぁ、事務長の佐藤くんから連絡をもらって、山形県鶴岡にあるみつわ会さんの所に行って、そこで働いている人たちの勉強会をさせてもらいました。

その日の懇親会も盛り上がり、別れ際に佐藤くんたちから

「香取さん、もう一回呼びますからね‼
その時には、絶対に『お前らの法人ヤバイな』って言わせますから」

って言われて、わかった楽しみに待ってるよ~って別れたんです。

そして去年、最初にみつわ会さんに行ってから3年が経ち、もう一度呼んでくれたんです。
ただ、僕は当時の佐藤君の言葉はすっかり忘れていたんですけどねぇ……ごめん(笑)

会場はみつわ会さんの施設でした。僕が到着すると、ミ●キーとミニ●が僕を待っていてくれて、BGMもディズニーの音楽が流れてて、ウェルカムボードにも、手書きで香取さんお帰りなさいって書いてくれてて、たくさんのスタッフが僕を笑顔で迎えてくれました。

確かに3年前も凄くあっとフォームなスタッフばかりで嬉しかったんですが、今回はもっとみんなの目が活き活きしてて、なんか違っていました。迎えてくれたミ●キーとミニ●に両手を組んでもらって会議室へ

「香取さん、3年前に分かれる時に、僕が言った言葉って覚えてますか?」
「へっ⁉ 言葉?
……ごめん。全然覚えてない……」
「わかりました。そしたら、香取さんにどうしても勉強会を始める前にこのビデオを観て欲しいんですよね」
「おう、いいね‼」

そして、映し出された10分ぐらいの映像に涙腺崩壊……。

皆さんはバウリニューアルウェディングってしっていますか?

それは、結婚している夫婦がもう一度、永遠の愛を誓いあうセレモニーなんですが、映像に移しだされていたのは、利用者さんのバウリニューアルウェディングでした。

きっかけは一人のスイッチが入ったスタッフからでした。
3年前に僕が勉強会をさせてもらってからちょっと経った頃、社内の介護士さんが結婚をすることになったそうです。それをディサービスの利用者さんが聞いていたようで

「ねぇ、○○さん、今度結婚するでしょ。聞いたわよおめでとう」
「あっありがとうございます」
「結婚式はどこでするって、もうきめているの?」

「まだですけど、お金もないのでささやかにやれたらなぁって思っていまして」
「そうなの。でもいいわよね。ウェディングドレスを着るのよね」
「はい、でも貸衣装ですよ(笑)」

「いいじゃない。
私の時なんて、ウェディングドレスなんて着たくてもきれなかったんだから~。
私も一度でいいからウェディングドレス来てみたかったわよ(笑)」

そんな会話を聞いてた、一人の介護士さんが事務長の佐藤君の所に来たそうです。

「事務長、3万円くれませんか?」
「えぇぇっ どうしたの?」
「ウェディングドレス買いたいんです。今からそこら中探してウェディングドレスを買ってきます」
「ちょっとまって、何があったの?」

驚いて佐藤くんがきいてみると、その看護師さんは結婚当時ウェディングドレスを着たくても着れなかった利用者さんに着せてあげたいとの事でした。それはもう凄い熱量で、思わず佐藤くんも分かったと言って3万円を渡しました。

そのスタッフは、その日のうちに貸衣装をしているお店を一軒一軒回って、中古のウェディングドレスを3着買ってきたんです。

さぁ、ここからが大変です。

ウェディングドレスを買ってきたのはいいけど、それをただ着せても楽しくない。感動を呼ぶサービスは+1、自分のできることに足すイチすること。

彼女は佐藤君たちと一緒に考え、何かウェディングドレスを着れるようなものはできないか?と考えていると、Hawaiiで行われているバウリニューアルウェディングを思いつきました。

その利用者さまには、旦那さまも居て一緒にディサービスを利用しています。
再度愛を誓うバウリニューアルウェディングを施設でやってみてはどうかと言う事になったんです。

手作りでお金をかける事は出来ないけど、みんなで気持ちを込めて、他の利用者さんやご家族を読んで、バウリニューアルウェディングをしてあげようと準備にかかります。

デイサービスですから、そもそもお体の不自由な方々がリハビリをする施設です。その利用者さまも、旦那様の方はほとんど身体も動きません。それでもバウリニューアルウェディングに向けて、リハビリにも熱が入ります。

そして当日、そのご夫婦のバウリニューアルウェディングが心あるスタッフのもと大感動で実施されました。
参加されたご家族を代表して息子さんが感謝のメッセージを読み上げ、会場は一気に感動に包まれて大成幸でした。

更に翌年は、このウェディングに参加された別の利用者さまから、私もやりたいとの声もあがり、2回目はもっと派手にやろうってこれでもかってくらいの温かいウェディングが実施されました。

しかし、ここでスタッフが気づくんですね。
やっぱりスイッチが入っているスタッフは素晴らしいですね。

「いやぁ、今回も本当に楽しかったよね」
「うん、ほんとに利用者さんも喜んでくれてて、最幸だったよね」
「……でもさ、一番幸せを感じたのは、バウリニューアルウェディングを体験した方たちもだけど、それを実行させてもらった私たちなんじゃないかな?」
「確かに、それ私も思った‼」
「だよね~(全員)」

ここで幸せの本質に気づいたんです。
幸せは自分が何か嬉しいことをさせてもらった事も嬉しいけど、それよりも大切な人が心から喜んでいることをさせてもらっている自分たちが、最も幸せを感じているんですよね。

そこで3回目は、自分たちだけで準備をして当日行うのではなく、利用者さまにも準備から当日の運営までを手伝ってもらったらいいんじゃなかいかって事になりました。

早速、利用者さまに声をかけてみたそうです。
すると、利用者さまの中には、昔は和菓子職人だったり、オペラを歌っていた方だったり、そんな事がわかってきたので、ウェディングケーキを作ってもらったり、讃美歌の聖歌隊に入ってもらったり、利用者さまそれぞれにバウリニューアルウェディングの担当をしてもらう事になりました。

すると、人間は不思議なもので、それまで頑張ってリハビリをしても、中々腕が上がらなかった利用者さまの腕が上がるようになったり、どんどん元気になっていったそうです。
目的があったり、自分に役割があって、自分自身が誰かの役に立てる実感を持つと、人間は元気になっていくんです。

こうして、このみつわ会さんでは、利用者さんのバウリニューアルウェディングを、他の利用者さんと心あるスタッフのみんなで作り上げているんですね。

ここまでくるともう、ヤバイ法人ですよね。
彼らがやっている事は、介護や福祉と言う仕事そのものは仮の姿で、やっている事の本質は感動創造なのではないかと思いました。

「もうさ、介護や福祉は仮の姿だから、業種を感動創造業にしてしまえよ。
ほんと、お前らの法人、ヤベェな‼」

そう言って、別れました(^^♪

——————————————–
香取貴信 YouTube 毎週火・木曜日・土曜日 20時更新
https://www.youtube.com/channel/UChW1Yqdy_fbQiWnxiopcsPg

過去のブログはこちら
https://www.e-storybank.com/blog/

講演・セミナー・研修・執筆依頼よろしくお願いしま~す(^^♪
https://www.e-storybank.com/
——————————————–

2020年3月3日「TDLの思い出“握手”(ディズニー)」

昔、講演会の時に質問をされた時に答えた事を思い出しました。

質問:東京ディズニーランド時代に仕事のやり甲斐を感じたのはどんな時ですか?

僕がやりがいを感じたのはいくつもあるったんですが、中でもこんな出来損ないでも誰かの役に立てるんだぁって感じたのが、パレードの責任者をさせてもらってた時でした。

僕は、誰かとお話をする時にいつも握手をする癖があるんです。それは遡るとまだ自分が東京ディズニーランドに入社後間もない頃に、先輩たちが行なったキャンペーンでした。

そのキャンペーンはパレードが始まる前に、座っているゲスト(お客様)のところに行って、写真を撮って差し上げて誰が一番写真が撮れたかの枚数競ったり、お話をしながらどこから来たのかを聞き出して、一番遠いところからきた人とコミュニケーションとれたのは誰かとか、ゲストとの握手の回数を競ったりととかしてました。とにかくゲストとのコミュニケーションを積極的に取れるようになる為のキャンペーンなんですね。

負けず嫌いの僕は、三冠王取るぞって思ってやってたんですね(笑)。
結果はぼろ負けだったけど……(^^;;

そんなんもあって、人と話をする時に握手をする癖ができたんですよね。
そして自分がパレードの責任者の時でした。

子供をみるとハイタッチや握手をしてて、意識してやってたわけしないけど、目が合った子供達にはいつもやってたんです。

それで、パレードルート上には、車椅子を利用している人や妊婦さん、そして座ってちょっと見るのが苦手な人なんかが利用できる専用エリアがあって、毎日やってると年間パスポートで来てくれるリピーターのお客様とか自然と仲良くなってくるんです。

その中でも、いつも車椅子に座ってお婆ちゃんと一緒に来てくれる5歳くらいの男の子が居ました。その子は生まれつき難しい病気で身体を自分で動かすことが苦手な子で、でもパレードが大好き。ミッキーをみると目をキラキラさせてミッキーの姿を目で追ってちょっと笑うんだってお婆ちゃんが喜んでて、その子の体調がいいと毎日通ってくれていたんです。

それでいつもその子の前を通る時、『今日も来てくれてありがとうね。こないだもミッキーが君を見つけて喜んでたよ。また今日も喜んでくれるからパレード前のミッキーに伝えとくね?』ってなことを話して握手をしてたんですよね。

でもいつも意識してやってた訳じゃないけど、自然とその前を通ると一言話しては、動かない彼の手をとって握手をしていました。

だけどある日、ちょっと忙しくて、無線で反対のエリアの責任者に呼ばれて、いつもはお婆ちゃんとその子に挨拶をしてたんだろうけど、急いで向こうへ行かなきゃならないからって、そのエリアの前を通り過ぎた瞬間、右腕を凄い力で「ちょっとっ」って掴まれたんです!!

誰だって、一瞬思って振り返るとそこにはいつもはニコニコのお婆ちゃんが、ものすごい形相で立っていました。
びっくりししました~、もしかして何かしたのかな……。でも今日会うの初めてだったし、何もしてないよな……って。

すぐに「あぁ~こんにちは?? 今日も来てくださってたんですねぇ。ありがとう」って言うおうとすると、僕のその言葉を遮るように、そのお婆ちゃんが真剣な顔でこう言ったんです。

「香取さん、こんにちはじゃないよ!!」
「えっ?」
「どうして今日は孫と握手してくれなかったの?」
「…握手…」
「そうよ、孫はいつも香取さんと握手をするのを楽しみにしてるんだよ。
さっきだって、香取さんが通る時、孫は目であなたのことを追ってたんだよ!!」
「えっ俺を……」
「そう!! 香取さんが声を掛けてくれるの楽しみにしてるんだよ」

ビックリしました……。

ここにくるゲストがミッキーのようなキャラクターに握手をしてもらって喜ぶのはわかります。百歩譲って、ジャングルクルーズなんかの船長と握手をするのも喜んでくれる“かも”しれない……。

でも、その時に僕がやっていたのは、パレードで踊ったり歌ったりするような仕事では無くて、ただパレードの通る道を作ったり、交通整理をする仕事……。ましてやコスチュームだってアトラクションやショップの人と比べたら、地味だし目立たない格好なわけです……、こんなキャストと握手をするのを楽しみにしてるなんて考えても見なかったです。

すぐにその子のところへ行って、ごめんなぁって謝って今日も来てくれてありがとうって握手をしました。そん時の彼の目は今も忘れない……。こんな出来損ないでもこうしてちょっとでも誰かの役に立ててるんだって、その子とお婆ちゃんに教えてもらったんですよね。

ここから更にスイッチが入っりました。だから僕は胸を貼って言えます。

『必要の無い仕事なんてない。必要のない人間なんて居ない。
どんな仕事も誰かに影響を与えてる。下手くそだって構わない。
一生懸命にやったらきっと誰かを笑顔にできるし、誰かに元気を与える事もできるんだよ!!』って。

その後、俺が東京ディズニーランドを卒業するちょっと前です。きっと他のキャストから僕が退職することを聞いたのかもしれません。その子とその家族皆が来てくれて一緒に写真を撮って、一緒にスモールワールドを一周させてもらいました。

あれからもう30年近く経ちます……。

彼は病気が治って今も元気にしてるかも知れないし……、もしかしたら病気だったからもう天国に居るのかもしれない。それはわからないけど、彼が僕にとって最幸の志事を教えてくれた天使だった事は、いまでも忘れません。

だからって事もないのですが、今もパークに遊びに行くと、パレードの時間にあのエリアには近づけないんですよね。

これが、僕の中でやり甲斐を感じた瞬間のひとつでした。
——————————————–
香取貴信 YouTube 毎週火・木曜日・土曜日 20時更新
https://www.youtube.com/channel/UChW1Yqdy_fbQiWnxiopcsPg

過去のブログはこちら
https://www.e-storybank.com/blog/

講演・セミナー・研修・執筆依頼よろしくお願いしま~す(^^♪
https://www.e-storybank.com/
——————————————–

2020年3月2日「車の想いで(その仕事の先にあるもの)」

昨年末に、映像で日本を元気にしようと頑張っている、㈱ブロックスさんの頭で仲良くしてもらっている西川さんから、知恵の場と言うセミナーの出番を頂きました。

「知恵の場」京都

その際に、受講者の方から質問があって、自分の会社でのいい話をしようと思うけど、香取さんの中でエピソードはありますか?ってのがありまして、その時に“携帯電話”のお話や、“車屋さんの想い出”をお話したので今日はその車屋さんの想い出をお話しましょう(^^)/

僕の親父はもともと職人だったんです。
その職人の親父が仕事でも使う車だったんだと思うんだけど、新車を買ったんですよね。

真っ白のライトバン。運転席と助手席の窓には三角窓があって、そっから風を入れるようになってて。

そしていつも通り親父が仕事が終わって、夕方帰ってくるなり

「貴信っ‼
貴信っ‼
ちょっと来い」

って、平屋の長屋の家の玄関から大声で僕を呼ぶんです。

当時、僕は3歳ぐらいだったと思うんですが、大好きだった親父が帰って来て大声で呼ぶから、きっとまた何か楽しいことがあるんだろうなって、奥の畳の四畳半から走って玄関に向かうと、その太い片腕で僕を抱き上げ、今でも覚えてるけど、嬉しそうな顔して言うんですよね。

「父ちゃんお帰り~」
「おう、今からお前にすげぇの見せてやるかなっ‼」
「すげぇの~」
「おう、びっくりすんぞ‼
ほらっ‼」

僕の家は長屋の奥だから、そっから片手で僕の事を抱きながら表の通りの前に歩いて行くと、そこにはピカピカの真っ白なライトバンが置いてあったんです。

「うぁ、これ父ちゃんのなの?」
「おう、今、買ってきたホヤホヤだぞ」
「ホヤホヤ?」
「貴信、お前を一番最初に乗せてやるからな」

そう言って親父は、助手席のドアを開けると、まだ座席にビニールが被ったそのビニールを、豪快にびりびりと引きちぎって、僕を抱き上げて破ったばかりの助手席にちょこんと座らせてくれました。

「どうだ、すげぇだろ‼
父ちゃんが乗ってた今までのおんぼろじゃねぞ‼
今、来たばっかりのまっさらだぞ。
どうだ、いいだろ?」

当時の自分は幼すぎて、親父が何を言っているのかわかんないけど、とにかく親父が嬉しそうにしてるのを見て、なんだか自分も嬉しっくて。すげぇ、すげぇって連呼してました。また、その僕の姿を見て、親父もそうだろう、そうだろうってご満悦(笑)

すると奥から母ちゃんが現れ、親父は母ちゃんにカメラを持って来るように言って、また僕を抱き上げて今度はその車のボンネットの先っちょに僕を座らせて、その横に立ち、母ちゃんに車と僕と親父の写真を撮らせました。

「なぁ、貴信。
この車でドライブに行くぞ。
どっか行きてぇとこ、あるか?」
「うん、俺、飛行機が見てぇ」
「う~ん、飛行機か……、よし、行くぞ」

そう言って僕を助手席に乗せて、カーラジオを流しながら、ご機嫌で羽田空港へ
着いた頃には日も暮れれてて、それでも羽田空港の展望デッキで肩車をしてくれて、初めてまじかに見る飛行にに大興奮。

「父ちゃん、飛行機‼ 飛行機‼
大きいねぇ~」

「おう~初めて見るけど、飛行機ってのは、でけぇんだな~」
「父ちゃん、俺、飛行機のりてぇなぁ」

「おう、父ちゃんも乗ってみてぇなぁ~
一体、中はどんなんなってんだろうな~」
「うん、どうなってんだろうね~。
父ちゃんは飛行機乗った事ねぇの?」

「あぁ、ねぇな。新幹線も乗った事がねぇ。
でもよ、貴信。いつか、飛行機も新幹線も乗せてやっからな‼」
「ほんと」
「ほんとだよ。約束すんぞ。
男と男の約束だ。絶対にのろうな‼」
「うん‼ ありがとう」
「おう」

その約束は果たせないまま、その後親父は僕が7歳の時に胃がんでなくなってしまいました。
きっと親父も飛行に乗ってみたかったんだろうなって思うと、だから今自分が移動をする時に、先ずは飛行機飛んでねぇかなって探してしまうのかも知れません。

羽田空港の帰りは、小さかった僕を膝の上に乗せて、くわえたばこで買ったばかりの車で家に帰りました。

今考えると、新車と言っても商業車のライトバン、決して高級外車でもなんでもない、ただの真っ白のライトバンですが、当時の自分にとっては親父と同じタイプの車が通るたびに、あれは父ちゃんのと同じかなって興味を持って観てました。

その後も親父が入院するまでは、休みの日曜日になると、朝早く起こされて俺を助手席に乗せて、海に行ったり山に行ったり、釣りに連れてってもらったっり、とにかく家に居た想い出が何もないくらい、いつも親父と白いライトバンは一緒でした。

当時はエアコンなんてついてないから、夏になると送風をガンガンにして、三角窓を押して、助手席の窓はくるくる回す本当のパワーウィンド(笑)なんで、運転席から親父が手を伸ばしてぐるぐるして、窓を全開にして色んな場所に連れて行ってもらいました。

そして、自分にも子供が生まれ、やっと自分で新車を買えた時、自分の子供達に同じ事をするんですよね。

「虎之介、今日来たばっかのホヤホヤだぞ」

そう言って、息子をボンネットの先っちょに座らせて、当時の親父と同じように写真を撮ってる自分がいます。

車を造っている人たちは車を造っているし、販売している人は販売するのが仕事です。でも、その先にあるのはどんな車でも、新車だろうが中古だろうが、そこには想い出があるんです。きっと全ての仕事はそこに繋がっているじゃないかなって思うんですよね。

販売のとこでは、売り上げ目標があって、目標必達ってことで何台も売らないといけないのだけど、その一台一台に色んな物語があるんです。車屋さんは車を売ることは手段であって、本当に売っているのはその先にある想い出だったりするんじゃないでしょうか?

——————————————–
香取貴信 YouTube 毎週火・木曜日・土曜日 20時更新
https://www.youtube.com/channel/UChW1Yqdy_fbQiWnxiopcsPg

過去のブログはこちら
https://www.e-storybank.com/blog/

講演・セミナー・研修・執筆依頼よろしくお願いしま~す(^^♪
https://www.e-storybank.com/
——————————————–